2019年05月17日
リップ修理
渓流でミノーやってると、キャストの時に岩にぶつけてリップが折れることがたまにある。
投げた先でぶつかったくらいでは折れないけど、キャスト動作時に身の周りの岩にぶつけると高確率で折れる。
4回の釣行で2つ折ってしまっている。
リップが折れたからって捨てちゃうと勿体ないので修理することに。

基板リップ。
1枚280円くらい。
リップを挿し込めるようにノコギリで溝を作る。
この時に重要なのは角度かな。
泳ぎに左右する。
あまりに浅い溝だと強度的に不安。
また、リップがなるべく水平に刺さるように気を付けたい。

次にリップを切り出す。
0.6mm厚なので、普通のハサミで切ることができる。
後から整形するつもりで気持ち大きめにした方が良いかも。
微調整はヤスリで。
接着剤が良く効くように、溝に入る部分をヤスリで荒らしておく。

接着剤が余分な所に付かないようにマスキングする。

エポキシ系の接着剤で接着。
溝部分に充填し防水も兼ねるので、たっぷりめに盛る。

シルバークリークミノーはいい感じに完成。

ハードコアシンキングミノーは恐らく真っ直ぐ溝をきれてなかったのか、リップがガタガタ。

ヤスリで整形後。
こっちはちょっとショートリップ過ぎたかな。
後は現場でアイ調整して、とりあえずは泳ぐでしょう。
結構簡単にできたので、これでトゥイッチでも綺麗に泳ぐなら積極的にやるべき。
※追記
後日、泳ぎをチェック。
シルバークリークミノーはただ巻きでは泳ぎにくい感じ。
トゥイッチでは泳ぐけど、壊れてないのと比べたら見劣りする。
意外とハードコアシンキングミノーは良い感じだった。
投げた先でぶつかったくらいでは折れないけど、キャスト動作時に身の周りの岩にぶつけると高確率で折れる。
4回の釣行で2つ折ってしまっている。
リップが折れたからって捨てちゃうと勿体ないので修理することに。

基板リップ。
1枚280円くらい。
リップを挿し込めるようにノコギリで溝を作る。
この時に重要なのは角度かな。
泳ぎに左右する。
あまりに浅い溝だと強度的に不安。
また、リップがなるべく水平に刺さるように気を付けたい。

次にリップを切り出す。
0.6mm厚なので、普通のハサミで切ることができる。
後から整形するつもりで気持ち大きめにした方が良いかも。
微調整はヤスリで。
接着剤が良く効くように、溝に入る部分をヤスリで荒らしておく。

接着剤が余分な所に付かないようにマスキングする。

エポキシ系の接着剤で接着。
溝部分に充填し防水も兼ねるので、たっぷりめに盛る。

シルバークリークミノーはいい感じに完成。

ハードコアシンキングミノーは恐らく真っ直ぐ溝をきれてなかったのか、リップがガタガタ。

ヤスリで整形後。
こっちはちょっとショートリップ過ぎたかな。
後は現場でアイ調整して、とりあえずは泳ぐでしょう。
結構簡単にできたので、これでトゥイッチでも綺麗に泳ぐなら積極的にやるべき。
※追記
後日、泳ぎをチェック。
シルバークリークミノーはただ巻きでは泳ぎにくい感じ。
トゥイッチでは泳ぐけど、壊れてないのと比べたら見劣りする。
意外とハードコアシンキングミノーは良い感じだった。
Posted by ショウ at 18:06
│渓流