6/14 西の湖

ショウ

2016年06月14日 19:46

早春に来たかった西の湖。

アシに囲まれたバスフィールドは、関西では貴重な存在。


西の湖を釣るのは初めて。


------------

天候: 晴れ
気温: 28(+2)℃/18(-2)℃
水温: 24℃
水位: -15cm
濁り: やや有り
時間: 6:00〜15:00



トムソーヤでレンタル。

綺麗で感じもいいボート屋だった。







前日までまとまった雨。

雨か風の影響でこんなに濁っているのかなと思ってたけど、上がる時に聞いたら普通か若干濁っている程度とのこと。

普段から濁っているとは思っていたけど、ここまで濁ってるとは。






今日も時間帯やエリアによっては釣りがしにくいほど風吹いてる印象だったけど、マシな日だったらしい。





水深は本当に浅い。

平均1.5m程?

深い所でも2mちょっとくらい?
その2mありそうな場所も、ごく一部。



で、こんなサイズを数匹。




もう少し良さそうそうな魚のアタリはたまにあるんだけど、スッポ抜けたり。

でもデカそうな魚からの反応はゼロでした。


アシ際でモロコ?オイカワ?が至る所で恐らく産卵していて、バスも集まって来てそうなものだけど。



もうちょっと予習しておけば良かったかな。

普段がどんな湖か知らないまま、判断基準が無い中での釣りだった。



西の湖 …難しい。

ダムばっかりじゃなくて、たまにはこんな湖でいつもと違う釣りも良い。




アシ際を撃って巻いてってのをやりに来たので、ある意味目的は果たしたけど (真珠棚跡もやったけど普段より濁ってると思って、それならアシの方がいいかと考えて少ししかやってない) 、春のスポーニング期以外は河川や水路の河口をライトキャロなんか良いのかも。

次回は魚探持ち込もう。


あなたにおススメの記事
関連記事